精神部会主催研修会が開催されました!

平成29121日(金)中野市民会館にて、「もしかして発達障がい!?~あなたの悩みの背景と対応の仕方~」をテーマに、研修会が開催されました。今回の研修会には、当事者、家族、支援関係者など約70名の方がご参加くださいました。


講師は、長野松代総合病院 心療内科・精神科部長 福家知則先生にお越し頂きました。発達障がいや二次障がいについて、また心のしなやかさ・弾力性(レジリエンス)について等お話がありました。福家先生のお話がとてもわかりやすく、参加された皆さんからご好評を頂きました。

また、講演会後には希望者で茶話会も行いました。福家先生も参加してくださり、不安な気持ち等、お互いに話したり聞いたりする良い機会となりました。


講演会の最後に、福家先生から「向き合うのではなく、同じ方向を向いていくこと。『生きやすさ』について、一緒に戦略を練っていくこと」とお話がありました。そういう関わりができる『生きやすい』地域づくりを精神部会でも進めていきたい!そう感じさせて頂いた研修会でした。

精神研修写真.jpg
2017年12月20日 UPDATE
カテゴリ:活動報告

「二次障害を起こさないための支援者の関わり方」研修会開催のお知らせ(地域生活拠点等事業検討会主催)

2017年12月12日 UPDATE
カテゴリ:研修のご案内

「医療的ケアが必要な方たちが地域で安心して生活していくために」研修会開催のお知らせ(地域生活拠点等事業検討会主催)

2017年11月27日 UPDATE
カテゴリ:研修のご案内

平成29年度第2回北信地域障がい福祉自立支援協議会

平成29年11月16日(木) 飯山庁舎にて


「平成29年度第2回北信地域障がい福祉自立支援協議会」が開催されました。今回も一般公開となり、

4名の方が傍聴に来られ、協議会委員62名と合せ66名の参加。

また、今年度新たに中野市に開所された就労継続支援A型事業所「株式会社アルビスファーム信州なかの」

が部会員とし加入されました。


 



①平成29年度上半期各部会活動報告

各部会長より今年度上半期の活動報告がありました。

平成29年度第2回北信地域障害福祉自立支援協議会_部会報告.pdf

 



②「第5期障害福祉計画及び第1期障害児福祉計画の作成について」

北信保健福祉事務所福祉課 小坂利雄様より報告がありました。



今回は中間報告ということで、具体的な方針については2月の協議会での報告となるようです。


③24時間365日安心して暮らすための取り組み(地域生活支援拠点等事業について上半期の活動報告)
   地域あんしんコーディネーター 市村綾子 様 地域生活支援拠点等事業報告資料.pdf
   飯山市保健福祉課       佐々木真吾 様 地域生活支援拠点の整備(佐々木係長).pdf

H29.10.16H29地域生活拠点支援(面的整備).pdf

H29.10.16地域生活支援拠点の整備2.cleaned.pdf


それぞれより報告がありました。

今後は、地域診断を行いつつ、様々な課題については各部会の協力を得ながら検討を進め、

北信圏域の体制整備を進めていく事となっております。


 



④ミニ研修会(14:30~)
「"誰もが住みやすい街づくり"を考えよう!」

障がい者・高齢者・児童の分野を問わず、「誰もが住みやすい街づくり」についてみんなで考えましょう!

をテーマにグループに分かれ、支援が必要な人にとって、"住みやすい街"になるには何が必要か?

をグル―ワークで検討頂き、発表してもらいました。

グループワークで出された意見・課題等については、権利擁護部会を中心に、各部会等で検討し、

誰もが住みやすい地域づくりへつなげていきたいと思います。

 




今後も引き続き、協議会の活動をより広く地域の方々に知って頂けるよう取り組んでいきたいと思います。

今年度最後の協議会は2月を予定しています。


※北信ローカルでも掲載されました↓

北信ローカル掲載版.pdf

2017年11月23日 UPDATE
カテゴリ:活動報告

サービス向上部会 第4回研修会のお知らせ

サービス向上部会第4回研修会のお知らせ.PNG

お申し込みはこちら☟☟☟
第4回研修会のお知らせ.pdf

2017年11月10日 UPDATE
カテゴリ:研修のご案内

サービス向上部会主催 今年度3回目の研修会が開催されました!

平成291020日(金)

今年度、サービス向上部会では「寄り添うって何?」を一年間の大きなテーマとし、

全4回の研修会を企画しています。その第3回目の研修会が開催されました。

【テーマ】

「こどもたちの いままでとこれから」

 

【講師】 NPO法人くらぶDo 代表 富井 由美氏

 

放課後デイサ-ビスが、この地域にどんな流れで浸透・定着してきたか、また、どんな事業所があるのか、実際の体験・事例、また、保護者の観点から解りやすくお話し頂きました。

支援の現場で大切にしている事は、今、この時間だけを楽しい物にしていく支援ではなく、この方の5年後・10年後の生活をイメ-ジしながらその手助けとなる支援が出来れば・・・。と、日々考えながら支援に取り組んでいるという言葉に感銘を受けました。また、B型施設の支援者からは、成人からの関わりしかないので、その方の子供の頃の様子を伺い、今後の支援に活かして行ってもいいのかな?そこから、新たな繋がり・連携も生まれてくる。との意見がありました。

サビ3写真①.jpg

後半は、グル-プワ-クで、事例を基に、基本情報・アセスメント票から、その方のストレングス・二-ズを読み取り、その方の応援団として(立場は関係なく)、具体的な取り組みを様々の視点からアイデアを出していただきました。色々な意見が活発に出され有意義なワ-クになりました。自分では気づかなかった事を沢山知る事が出来て良かったとの感想が多くありました。また、障がい児に関する研修会が今回初めてだった。好評だったので第2弾もお願いしたい。との声も聞かれました。

34名の参加がありました。ありがとうございました。

 

サビ3写真②.jpg 第4回目の研修会は

「寄り添うために、自分自身のストレスと上手に付き合う方法を考えよう」をテーマに、126日(水)、飯山市公民館にて10:3012:00開催いたします。ぜひご参加ください。

2017年10月30日 UPDATE
カテゴリ:活動報告

精神部会主催研修会開催のお知らせ

2017年10月27日 UPDATE
カテゴリ:研修のご案内

お知らせカテゴリ

お知らせアーカイブ

資料らいぶらり

Copyright © Hokushinchiiki Shougaifukushi Jiritsushienkyogikai All Rights Reserved.